iwaki(イワキ) 耐熱ガラス ティーポット我が家にはコーヒー好きがいるため、茶葉を使って飲むような飲み物(緑茶や紅茶)はあまり飲む機会がなかったのですが、最近、もらったけど飲まずに放置してきた茶葉を消費しようと思い立って、朝のひと時に緑茶や紅茶を入れる習慣を取り入れてみました。急須はあるにはあるけれど緑茶や紅茶は飲まないと言っても、急須はあるんです。とある飲食店のノベルティでもらったネコの形をした急須が。ふたがネコの顔になっていて可愛いのですが、ただ、これ・注ぐときにふたを抑えていてもずれてくる・中の茶漉しの網目が広めで、細かい茶葉がコップに入るという残念ポイントがあるのです。改善したい2つのポイントふたが落ちやすく、押さえていてもずれてくるまず、ひとつ目の問題。蓋のずれや...19May2023LIFESTYLE
学校用の携帯シューズ最近はコロナ禍ということもあって、保護者会の開催自体少なくなってはきていますが、コロナ禍になる前から、学校に出向く時用に携帯シューズを使用していました。01May2022LIFESTYLE
コクヨのカルカットにはまる小巻のメートル数我が家では子供が学校に持っていくセロテープも、自宅内で使うセロテープもコクヨのカルカット小巻用です。切れ口がギザギザにならずに綺麗な切れ口になるのがお気に入りです。11Apr2022LIFESTYLE
ゲーム音楽が好きでドラクエをピアノの練習曲に夫がゲーム好きなので、子どもや私はドラクエやスプラトゥーンなどの音楽を日常的に聞いています。ピアノ教室の練習曲に子どもは、ゲーム音楽が好きすぎて、ドラクエやカービィの楽譜を購入し、それを持参して、習っているピアノ教室の練習曲にしてもらうほどです。14Apr2019BABIES&KID
朝食に大活躍!BAW-LOO ホットサンド、キミに決めた!電気タイプか、直火タイプか1枚しか焼けないか、同時に2枚焼けるか耳まで焼けるか、耳を切り落とさないと焼けないかプレートは固定式か、着脱式か散々、あーでもない、こーでもないとやりましたが、決めました!買いました!使いました!バウルーのダブルを現在進行形で使ってます!!19Mar2019LIFESTYLE
忘れてしまいがちだった子どものお便り管理方法を2つに分割わが家のキッチンの脇の壁にはマグネット式のホワイトボードが設置されています。家を建てた時にニッチエリアの壁ごと磁石もくっつくホワイトボードにしておくことも考えたんですが家を建てる前から使っていたホワイトボードで対応することにして今もこのホワイトボードのお世話になっています。2枚目から見落としがち保育園や小学校のプリント、習い事や払込用紙などを、カテゴリごとに、どうぶつの森のキャラクタークリップで挟んでいるのですが読み返すことがあるものは1枚目にしておかないと見落としがち。プリント全体を洗い出し現在、ホワイトボードに貼られているプリントを全て広げてみたところ子ども1人につき、重要となるプリントは大体2枚。それが見えるようになっていれば...19Mar2019LIFESTYLEBABIES&KID
ゲーム音楽が好きでドラクエをピアノの練習曲に夫がゲーム好きなので、子どもや私はドラクエやスプラトゥーンなどの音楽を日常的に聞いています。ピアノ教室の練習曲に子どもは、ゲーム音楽が好きすぎて、ドラクエやカービィの楽譜を購入し、それを持参して、習っているピアノ教室の練習曲にしてもらうほどです。14Apr2019BABIES&KID
忘れてしまいがちだった子どものお便り管理方法を2つに分割わが家のキッチンの脇の壁にはマグネット式のホワイトボードが設置されています。家を建てた時にニッチエリアの壁ごと磁石もくっつくホワイトボードにしておくことも考えたんですが家を建てる前から使っていたホワイトボードで対応することにして今もこのホワイトボードのお世話になっています。2枚目から見落としがち保育園や小学校のプリント、習い事や払込用紙などを、カテゴリごとに、どうぶつの森のキャラクタークリップで挟んでいるのですが読み返すことがあるものは1枚目にしておかないと見落としがち。プリント全体を洗い出し現在、ホワイトボードに貼られているプリントを全て広げてみたところ子ども1人につき、重要となるプリントは大体2枚。それが見えるようになっていれば...19Mar2019LIFESTYLEBABIES&KID
子供がハマる本 - ハラハラ・ドキドキ「暗号クラブ」我が家では子ども自身が読んだ本の感想を書いてくれたら次に読みたい本を選んで購入するということをしています。この方式は途中でお休みしたりもしましたが子供が年中さんくらいの頃から続けています。読み聞かせはたまにしていたし家のいたるところに私や夫が読む本も置いてあるので、ここ数年は本を読むこと自体本人に任せていました。読解問題が苦手しかし、、、子供が小学校に入学してから学校の勉強の中で読解問題が苦手というのが顕著に現れる様になりました。そこで、寝る前の読み聞かせを再開してみました。読む本は子どもに選んでもらい物語と科学のお話08Mar2019BABIES&KID
ペット用バリカンの調子が悪いので海外メーカーに乗り換え?愛犬のトリミングは私がしています。以前はトリミングショップにお願いしていたのですが引っ越してからお店が遠くなり近所にもトリミングをしてくれる場所がなくなってしまったからです。全身の毛刈りと爪切り一応、トリマーさんが教えてくれる1日トリミング教室にも行きました。トリミングはシャンプーから始まりペット用バリカンでのカット、爪切りで終わります。今まではパナソニックのペット用バリカンを使っていました。01Mar2019BABIES&KID
シーンで使い分け。P-touchとテプラPROの2台持ち - 違いと使い方我が家にはラベルプリンターが2台あります。ブラザー工業のP-touchとキングジムのテプラPRO (SR5900P)です。子供が保育園に入り持ち物すべてに名前を書かなくてはいけなかったのでその手間を省くためにP-touchを購入しました。ずっとP-touchの1台でやってきましたがオリジナルのイラストをラベルプリンターで出力したいなーと思っていた時にキングジムのテプラPROの存在を知り欲しい、欲しいアピールをしまくっていたら夫が買ってくれました^^;1台に絞ってもいいのですがいまだに2台を使っているのでその違いをまとめようと思います。ブラザー工業のP-touch私が購入したのはくまのプーさんモデルで、P-touch 190と言われる...17Mar2019LIFESTYLEDIY&CRAFTS
無印のMDF小物収納の収納例我が家のキッチンカウンター下には棚が設置してあります。棚の上部とキッチンカウンターの間に10センチほど隙間があるので、無印のMDF小物収納3段、6段、1段を横に4つ並べて置いてあります。以前、住んでいた家ではポリプロピレン小物収納ボックス6段とポリプロピレン小物収納ボックス3段をキッチンカウンター裏の棚に置いていたのですが今の家のキッチンカウンターでは奥行きが足りずMDF小物収納に買い替えました。頻繁に使うものをおしゃれなのは良いのですが引き出しの中身を把握していないと使いたい時に瞬時にものが取り出せないとりあえず、私に聞くということが頻繁に起こるのでテプラで中身をテープに書き出して貼っています。ポリプロピレン小物収納に貼るとそんな...03Mar2019LIFESTYLEDIY&CRAFTS
保管することを考えて。子供たちのお絵かきにルーズリーフを採用仕事で絵を描いたり、学生時代から絵を描いていたので我が家には私の画材がたくさんあります。今は使っていないような画材は子供たちのいいおもちゃです。そのおかげか、我が家の子供たちは、よくお絵かきをします。2つ穴じゃダメ子供たちはA4サイズの紙に絵を描くことが多いので今までは、普通の穴あけパンチで穴を開けてファイリングしていました。ですが、これが、よく破れる。。。下の子はトレーシングペーパーに絵を写してぬりえのようなこともします。これは間違いなく破れるので、パンチ穴補強シールを使っています。03Mar2019DIY&CRAFTS
家づくり - 玄関アプローチ [Web内覧会]家を建てるに当たって、いろいろなブログの「Web内覧会」と題された記事を参考にさせてもらったので、我が家の経験もWeb内覧会なるものに記していこうと思います。(それと備忘録代わりに。)04Oct2018HOUSE
家づくり - 悩みに悩んだ上棟式を簡易的に行いました家を建てる際に「地鎮祭」や「上棟式」をどうするか、悩まれる方もいると思います。我が家もかなり悩みました。地鎮祭とは?土木工事を行う際や家を建てる際に、工事の無事や安全を祈る儀式です。神主さんに来てもらい、お供え物をしたりお祓いなど行います。上棟式とは?住宅の骨組みの中で一番高い位置に取り付けられる材料を取り付けるときに行われるのが上棟式です。地鎮祭とは違い、無事に骨組みが組みあがったことを祝い、完成後の家の繁栄や家内安全などを神様にお願いするものです。我が家の場合、地鎮祭をどうするかなど悩む前に着工していました、、、ので、悩んだのは上棟式です。そもそも地鎮祭や上棟式は必須なの?私が子供の頃、ご近所さんがお家を建てる際には地鎮祭が行わ...03Apr2018HOUSE
家づくり - 生活をイメージして家を建てること昨年、注文住宅を建てましたが、完成までは本当に本当に長かった。決めることが盛りだくさん家を建てるのがこんなに大変だなんて、どうして誰も教えてくれなかったの?と言いたいくらい毎週のように、設計士との打ち合わせ、工務店との打ち合わせ、ショールーム巡りなど、、、、決めなくてはいけないことが盛りだくさんでした。今日は設計士とのやり取りの中で、考えておいたほうがいいポイントをまとめたいと思います。譲れないポイントはどこか?まず、ざっくりでもいいので、家族で「譲れないポイント」「妥協したくないポイント」を話し合うのをオススメします。実現できるかできないかは、とりあえず置いておいて、夢でもいいのでまとめておきましょう。それをベースに設計士さんは設...24Mar2018HOUSE
家づくり - 分譲住宅ではなく注文住宅にした理由昨年、注文住宅を建てました。近所にも沢山の分譲住宅が建てられている中、なぜ、我が家は分譲住宅ではなく注文住宅にしたのか、そのことについて、まとめてみようと思います。もともとは分譲住宅希望だった家を買おうか?と夫と話を始めたのは長男の小学校入学まで残り1年くらいになった時でした。以前から家を買おうかという話が持ち上がることはありましたが、それまではそこまで話が進むことはありませんでした。ど田舎の無駄に広い実家で暮らしていたため(お金持ちとかそういうやつではなく)マンションという選択肢はありませんでしたが、田舎以外で一軒家を買うなら分譲がスタンダードでしょ?というふんわりした感じで内覧を始めました。内覧した物件とのズレしかし、実際に内覧...16Mar2018HOUSE
とんだ勘違いから始まったシミ撃退の日々 - 導入編 -ここ数年、シミに悩んでいます。学生時代や20代前半に日焼け止めを塗らず日に焼けても気にしない生活を送っていたのが原因でしょうか。目尻に1cmには満たないけれど、目立つ(そんな気がする)シミがあります。メイク力もない自分自身のメイク能力で言ったらシミを隠すほどの能力もありません。シミを隠そうとしてコンシーラーを塗りファンデーションでなじませようとするとコンシーラーが薄くなりまた上乗せして。。。の繰り返し。あと何年、同じことを繰り返すのか毎朝、シミを隠しきれていないメイクで仕事へ出かけるのが憂鬱になってきた今日この頃これをあと何年繰り返すのか?コンシーラーを買い続けること毎朝、隠せないシミにがっかりすること考えただけで憂鬱になってしまい...05Mar2019HEALTH
猫背の人は首を痛めやすい?姿勢が美しいことで得られる健康慌ただしく子供たちを起こし、朝ごはんの準備をしようと、ふと右を見たときのこと…。イテテテテやってしまいました、首の筋を痛めたようで、右が向けない、下も向けない、手も上がらない。仕事にはそのまま行き、冷やすのがいいと聞いてオフィスでは首を冷やしながら仕事していたけれど、12時を過ぎた頃から、何をするにも激痛が走り、そこから動けない状態に…。振動を加えないようにそっと動きながら、昼休みを利用して整形外科へ行って診てもらったところ「猫背が原因ですね。」と一言。猫背の人はレントゲンをとると首の後ろに脂肪のかたまりが出来ていて、猫背だとすぐにわかるんだそうで、私もレントゲンだけで猫背と言い当てられました。脂肪のかたまりって響きがイヤだけど、実...13Jun2017HEALTH
頑張り屋さんじゃなくても気をつけたい「神経調節性失神」先日、「良性発作性頭位めまい症」について書きましたが、同じような症状で「神経調節性失神」と診断された事があったので、その事もまとめておこうと思います。30Apr2016HEALTH