朝食に大活躍!BAW-LOO ホットサンド、キミに決めた!

電気タイプか、直火タイプか
1枚しか焼けないか、同時に2枚焼けるか
耳まで焼けるか、耳を切り落とさないと焼けないか
プレートは固定式か、着脱式か
散々、あーでもない、こーでもないとやりましたが、
決めました!買いました!使いました!
バウルーのダブルを現在進行形で使ってます!!

決め手はどこ?

わが家にあった電気タイプのホットサンドメーカーが不便だというところから始まって
電気・直火、1枚焼き・2枚焼き、固定式・着脱式、などなど相対するポイントを挙げて比べ、
しばらくは普通のフライパンに
「フライ返しでひたすら押す」という方式でホットサンドを作っていましたが、
「フライパンでもホットサンドは焼ける」体験をしたせいか
震災を振り返る中で「電気に頼らなくても使える」という点に魅かれたのか
電気タイプより直火タイプに魅力を感じ
耳まで焼けるバウルーのダブルに決めました。

簡単だけど使い方のポイント

焼き方はいたって簡単。
食パンと食パンに具材を挟んで焼く。
パンの耳を切り落とさなくても大丈夫!

食パンと食パンで具を挟んで
フタを閉じたら、ロックをかけて、
最初は2分。裏返して1分30秒ほど。

各ご家庭のコンロと火力と複数枚焼いているのか、1枚目を焼いているのかにもよって、焼き時間は変わります。

特に複数枚焼く時、
鉄板部分は、焼けば焼くほど温まっているので焦げやすくなります。

また、次のパンを挟むときは
熱くなっている鉄板部分には触れないように気をつけてください。
火傷には要注意です!!

0コメント

  • 1000 / 1000

Leisurely Pace | HowTo, Handmade, Recipes, Crafts

子育てやものづくり、日々の生活のアイデアを発信します - DIY crafts | Creation | Sewing | Recipes | Ideas for family living