キッチンのダストボックスをKEYUCAのゴミ箱に買い換えました。
愛犬のために
今までのゴミ箱はペダルを踏むと
右側から一方向にふたが開くタイプのものでした。
これ、ペダルを踏まなくても開けられるんです。
慣れてくるとみんなペダルを踏まずにゴミを捨てていたのですが
愛犬も鼻でふたを開けてしまうんです。。。
そして、何かないかなーと顔を突っ込んでしまうんです。
犬が食べてはいけない玉ねぎが捨ててあることもあるし
食品以外のものも捨ててあるので、
ずっと、どうにかできないかと思っていました。
苦肉の策として、ゴミ箱のふたの上に重いものを乗せ
ゴミを捨てるときには、一旦、それを退けてゴミを捨てる。
ということをしていました。
そんな中、見つけたのがKEYUCAのダストボックス。
ふたの作りが最高!
KEYUCAのダストボックスは
ペダルを踏むとふたが観音開きに開くタイプです。
ふたも本体の内側に入り込むようになっているので
愛犬も鼻でふたを開けられないのでは?
と考えて購入しました。
実際に使ってみて
高さはKEYUCAの方が50cm、ふたを開けた時に60cmほどになります。
キッチンカウンターの下に(高さ:約53cm)入れていますが
高さがほぼピッタリなので
必ず引き出して捨てなくてはいけません。
前のゴミ箱は
引き出さなくてもかろうじて捨てられました。
ゴミ袋の留め具がイマイチ
ゴミ袋を留めるのは
スチール素材のデコボコした金具です。
ちょっとこれが厄介で、、、
今までのゴミ箱は袋の留め具は
本体にくっついていて、
袋を引っ掛ける部分だけパタパタ動き
袋をその留め具に引っ掛けるだけで済んだのですが
このゴミ箱の留め具は、本体から外れます。
一旦外して、
袋をかぶせてゴミ箱に戻す。
これが意外にめんどい。
そして、留め具の上下がわかりにくく
反対に袋をかぶせるとやり直し、、、という感じで
地味に使いにくいです。
簡単にかける方法があるのかもしれませんが、
今のところ、その方法にたどり着けていません。
肝心の愛犬は
ゴミ箱を買い換える原因だった愛犬はというと
ゴミ箱のふたの隙間に
鼻を入れることができなくなったので
ゴミ箱のふたを開けることをしなくなりました。
ゴミ袋をかけるのは面倒ですが
愛犬のいたずらと誤飲の防止になったので
良しとしましょう。
0コメント