朝食に大活躍!BAW-LOO ホットサンド、キミに決めた!電気タイプか、直火タイプか1枚しか焼けないか、同時に2枚焼けるか耳まで焼けるか、耳を切り落とさないと焼けないかプレートは固定式か、着脱式か散々、あーでもない、こーでもないとやりましたが、決めました!買いました!使いました!バウルーのダブルを現在進行形で使ってます!!19Mar2019LIFESTYLE
忘れてしまいがちだった子どものお便り管理方法を2つに分割わが家のキッチンの脇の壁にはマグネット式のホワイトボードが設置されています。家を建てた時にニッチエリアの壁ごと磁石もくっつくホワイトボードにしておくことも考えたんですが家を建てる前から使っていたホワイトボードで対応することにして今もこのホワイトボードのお世話になっています。2枚目から見落としがち保育園や小学校のプリント、習い事や払込用紙などを、カテゴリごとに、どうぶつの森のキャラクタークリップで挟んでいるのですが読み返すことがあるものは1枚目にしておかないと見落としがち。プリント全体を洗い出し現在、ホワイトボードに貼られているプリントを全て広げてみたところ子ども1人につき、重要となるプリントは大体2枚。それが見えるようになっていれば...19Mar2019LIFESTYLEBABIES&KID
紙袋は取っておかない派だけれど。オシャレなショッパー(紙袋)先日、代官山の蔦屋書店に行って買い物をしたんですがなんだか、オシャレな紙袋だったので、思わず並べてみました。18Mar2019LIFESTYLE
シーンで使い分け。P-touchとテプラPROの2台持ち - 違いと使い方我が家にはラベルプリンターが2台あります。ブラザー工業のP-touchとキングジムのテプラPRO (SR5900P)です。子供が保育園に入り持ち物すべてに名前を書かなくてはいけなかったのでその手間を省くためにP-touchを購入しました。ずっとP-touchの1台でやってきましたがオリジナルのイラストをラベルプリンターで出力したいなーと思っていた時にキングジムのテプラPROの存在を知り欲しい、欲しいアピールをしまくっていたら夫が買ってくれました^^;1台に絞ってもいいのですがいまだに2台を使っているのでその違いをまとめようと思います。ブラザー工業のP-touch私が購入したのはくまのプーさんモデルで、P-touch 190と言われる...17Mar2019LIFESTYLEDIY&CRAFTS
カラカラになりそうでならない。無印のポリプロピレンウェットシートケース無印のポリプロピレンウェットシートケースは人気で品薄なようですね。私も店舗で取り寄せ予約をして約1ヶ月ほど待って入手しました。乾燥しないか心配今まで使ってきたウエットシートケースと違うのが取り出し口とフタ。フタはプッシュタイプでもなく、カチッと閉まった感じもしない。パタンと閉じるだけ。09Mar2019LIFESTYLE
子供がハマる本 - ハラハラ・ドキドキ「暗号クラブ」我が家では子ども自身が読んだ本の感想を書いてくれたら次に読みたい本を選んで購入するということをしています。この方式は途中でお休みしたりもしましたが子供が年中さんくらいの頃から続けています。読み聞かせはたまにしていたし家のいたるところに私や夫が読む本も置いてあるので、ここ数年は本を読むこと自体本人に任せていました。読解問題が苦手しかし、、、子供が小学校に入学してから学校の勉強の中で読解問題が苦手というのが顕著に現れる様になりました。そこで、寝る前の読み聞かせを再開してみました。読む本は子どもに選んでもらい物語と科学のお話08Mar2019BABIES&KID
とんだ勘違いから始まったシミ撃退の日々 - 導入編 -ここ数年、シミに悩んでいます。学生時代や20代前半に日焼け止めを塗らず日に焼けても気にしない生活を送っていたのが原因でしょうか。目尻に1cmには満たないけれど、目立つ(そんな気がする)シミがあります。メイク力もない自分自身のメイク能力で言ったらシミを隠すほどの能力もありません。シミを隠そうとしてコンシーラーを塗りファンデーションでなじませようとするとコンシーラーが薄くなりまた上乗せして。。。の繰り返し。あと何年、同じことを繰り返すのか毎朝、シミを隠しきれていないメイクで仕事へ出かけるのが憂鬱になってきた今日この頃これをあと何年繰り返すのか?コンシーラーを買い続けること毎朝、隠せないシミにがっかりすること考えただけで憂鬱になってしまい...05Mar2019HEALTH
無印のMDF小物収納の収納例我が家のキッチンカウンター下には棚が設置してあります。棚の上部とキッチンカウンターの間に10センチほど隙間があるので、無印のMDF小物収納3段、6段、1段を横に4つ並べて置いてあります。以前、住んでいた家ではポリプロピレン小物収納ボックス6段とポリプロピレン小物収納ボックス3段をキッチンカウンター裏の棚に置いていたのですが今の家のキッチンカウンターでは奥行きが足りずMDF小物収納に買い替えました。頻繁に使うものをおしゃれなのは良いのですが引き出しの中身を把握していないと使いたい時に瞬時にものが取り出せないとりあえず、私に聞くということが頻繁に起こるのでテプラで中身をテープに書き出して貼っています。ポリプロピレン小物収納に貼るとそんな...03Mar2019LIFESTYLEDIY&CRAFTS
保管することを考えて。子供たちのお絵かきにルーズリーフを採用仕事で絵を描いたり、学生時代から絵を描いていたので我が家には私の画材がたくさんあります。今は使っていないような画材は子供たちのいいおもちゃです。そのおかげか、我が家の子供たちは、よくお絵かきをします。2つ穴じゃダメ子供たちはA4サイズの紙に絵を描くことが多いので今までは、普通の穴あけパンチで穴を開けてファイリングしていました。ですが、これが、よく破れる。。。下の子はトレーシングペーパーに絵を写してぬりえのようなこともします。これは間違いなく破れるので、パンチ穴補強シールを使っています。03Mar2019DIY&CRAFTS
ペット用バリカンの調子が悪いので海外メーカーに乗り換え?愛犬のトリミングは私がしています。以前はトリミングショップにお願いしていたのですが引っ越してからお店が遠くなり近所にもトリミングをしてくれる場所がなくなってしまったからです。全身の毛刈りと爪切り一応、トリマーさんが教えてくれる1日トリミング教室にも行きました。トリミングはシャンプーから始まりペット用バリカンでのカット、爪切りで終わります。今まではパナソニックのペット用バリカンを使っていました。01Mar2019BABIES&KID