「ベビーカーで行っても大丈夫?」の不安を解消東京メトロが、2018年3月27日(火)から7月31日(火)まで、ベビーカーをご利用のお客様向けサービス「ベビーメトロ」の実証実験を実施すると発表しました。ベビーカーを利用する人たちの「あの駅、ベビーカーで行っても大丈夫かな?」という不安を解消することを目的としているようです。アンケートに答えればすぐに利用可能30Mar2018BABIES&KID
家づくり - 生活をイメージして家を建てること昨年、注文住宅を建てましたが、完成までは本当に本当に長かった。決めることが盛りだくさん家を建てるのがこんなに大変だなんて、どうして誰も教えてくれなかったの?と言いたいくらい毎週のように、設計士との打ち合わせ、工務店との打ち合わせ、ショールーム巡りなど、、、、決めなくてはいけないことが盛りだくさんでした。今日は設計士とのやり取りの中で、考えておいたほうがいいポイントをまとめたいと思います。譲れないポイントはどこか?まず、ざっくりでもいいので、家族で「譲れないポイント」「妥協したくないポイント」を話し合うのをオススメします。実現できるかできないかは、とりあえず置いておいて、夢でもいいのでまとめておきましょう。それをベースに設計士さんは設...24Mar2018HOUSE
香ばしさがたまらない!山口ごま本舗のいろいろ胡麻山口ごま本舗さんの胡麻をいくつか購入しました。いい香りに誘われて購入したきっかけは、たまたま出かけた先で、山口ごま本舗さんがお店を出していたことでした。胡麻のいい香りに誘われるままにお店の前で足を止め、いくつかあるドレッシングなどを試食させてもらううちに子供たちも胡麻のふりかけに興味津々。気に入ったふりかけは品切れ中試食させてもらった3種類か4種類のふりかけのうち、ゆかり味?のふりかけが家族の中で1番人気だったのだけれど、残念なことに品切れ中だったため、「白ごま」(ふりかけではない)、「ごまふりかけ・しょうゆ味」、「ごまふりかけ・えび味」の3種類を購入。(3つで1,000円・おまけのすりごま付き)香ばしい香りに箸も進む持ち帰った胡麻...21Mar2018LIFESTYLE
家づくり - 分譲住宅ではなく注文住宅にした理由昨年、注文住宅を建てました。近所にも沢山の分譲住宅が建てられている中、なぜ、我が家は分譲住宅ではなく注文住宅にしたのか、そのことについて、まとめてみようと思います。もともとは分譲住宅希望だった家を買おうか?と夫と話を始めたのは長男の小学校入学まで残り1年くらいになった時でした。以前から家を買おうかという話が持ち上がることはありましたが、それまではそこまで話が進むことはありませんでした。ど田舎の無駄に広い実家で暮らしていたため(お金持ちとかそういうやつではなく)マンションという選択肢はありませんでしたが、田舎以外で一軒家を買うなら分譲がスタンダードでしょ?というふんわりした感じで内覧を始めました。内覧した物件とのズレしかし、実際に内覧...16Mar2018HOUSE
形と深さに差が。無印良品の「ステンレスボール」の今と昔我が家では、6、7年ほど前に購入した無印のステンレスボール(写真左:深めのボール)と1年ほど前に購入した無印のステンレスボール・M(写真右:浅めのボール)をメインで使っています。元々、写真左の深めのボールを同サイズで2つ使っていましたが、形のせいか同じサイズのものを重ねると、、、ピッタリはまって外れなくなるんです。何度か石鹸水を使って外しました。そんなこともあって、ひとつを手放すことにし、規格変更した浅めのボールを追加購入しました。形・サイズが変わって困ったこと困るといっても、お米を研ぐ時ぐらいしか困りません。何度か浅めのボールでお米を研いでみましたが、ちょっと荒くお米を研ぐと、こぼれそうになってしまうので、お米を研ぐ時は深めのボー...12Mar2018LIFESTYLE