お食べられる鏡餅と食べれない鏡餅 - ガラス工房 CRAFTHOUSEの鏡餅2018年も和菓子屋さんにお供え餅を注文し、新たに食べられないお供え餅もお取り寄せしました。ガラスでできた鏡餅食べられないお供え餅とは。ガラス工房、CRAFTHOUSEさんのガラスの鏡餅です。昨年、リビング・ダイニングに鏡餅を飾ったところ、鏡開きの時には上段と下段の接地面にカビがちらほら。。。リビングに飾る鏡餅をどうしようかと悩んでいた時に中川政七商店のガラスの鏡餅を見つけたのがきっかけで木製の鏡餅や他店のガラスの鏡餅を調査。もうガラスの鏡餅しかない!となったんです。高島屋での出会いさて、どこで購入しようかと思っていたところ、年末の準備(お正月飾りなど)を調達しに立ち寄った高島屋で偶然にもガラス工房、CRAFTHOUSEさんが出店し...27Dec2018LIFESTYLE
意外に知らない。パックじゃない鏡餅はどこで買える?もう2018年も残すところ僅かですね。我が家では数年前までパックに入った小さな鏡餅(サトウの鏡餅など)を飾っていました。ここ数年は年末年始に帰省していることもあり、お供えせずに過ごして来ましたが、昨年、子どもから「鏡餅を食べてみたい」とリクエストがあり、せっかくなのでパックじゃない鏡餅を飾ることにしました。鏡餅はどこで買える?パックの鏡餅はスーパーで買えますね。この時期になると、どこのスーパーでもコーナーを設けて売っていますが、では、パックではない本来の鏡餅はどこで買えるのでしょう?どこで売っているのか私も最初はわから図、ネットで検索、ググってみたところ、、、街の和菓子屋さんで買えるようです。この時期になると、予約制で購入できるんで...15Dec2018LIFESTYLE
手作り味噌の食べ時 - 野田琺瑯のラウンドストッカーと年の始め頃に手作り味噌の材料セットを入手した私はひたすら大豆を潰す。という時間の中、大豆も鍋も投げ出してしまいたい衝動を抑えつつ、無事に味噌を仕込みました。天地返しのその後仕込みから3カ月後に、味噌を空気をふれさせる「天地返し」を行いました。それが終われば、もう作業らしい作業はなさそうです。が、、、それ以降、どのタイミングで食べれるようになるのかがイマイチ分からず聞く話がバラバラ天地返しの後、6ヶ月は寝かせないといけないという話もあれば3ヶ月という話もあり仕込みから1年後に食べられるという話もありどれが本当なのか分からずじまいで、食べるタイミングを逃してきました。もういいかな?結局、いつから食べられるのか分からないまま試しにフタを開...12Dec2018LIFESTYLE
クリスマスツリーの足隠し - 100均の丸太とstudio CLIPの丸太 足隠し我が家のツリーは100センチほどの小ぶりなツリーです。オフィス近くの雑貨屋さんが閉店することになりその閉店セールに出されていたツリーがこのツリーです。箱も何も付いてないけど!処分セール!と書かれた貼り紙にクリスマスシーズンだからすぐに売れてしまうだろうと焦って購入。素のクリスマスツリーを担いで、電車で帰った思い出のツリーでもあります。毎年、子どもたちが一生懸命飾りつけしてくれて(オーナメントも毎年増え、、、)とてもステキなクリスマスツリーになるので常々、ツリーの足を隠して、もっとそれっぽくしたいなーと思っていました。イメージする足隠しイメージするのは、丸太が連なっているもので、ちょうどstudio CLIPでイメージにピッタリなもの...10Dec2018LIFESTYLE