年の始め頃に
手作り味噌の材料セットを入手した私は
ひたすら大豆を潰す。という時間の中、
大豆も鍋も投げ出してしまいたい衝動を抑えつつ、
無事に味噌を仕込みました。
天地返しのその後
仕込みから3カ月後に、
味噌を空気をふれさせる「天地返し」を行いました。
それが終われば、
もう作業らしい作業はなさそうです。
が、、、
それ以降、どのタイミングで食べれるようになるのかがイマイチ分からず
聞く話がバラバラ
天地返しの後、
6ヶ月は寝かせないといけない
という話もあれば
3ヶ月という話もあり
仕込みから1年後に食べられる
という話もあり
どれが本当なのか
分からずじまいで、食べるタイミングを逃してきました。
もういいかな?
結局、
いつから食べられるのか分からないまま
試しにフタを開けてみることに。
カビも生えておらず
味に問題なければ完成でいいかな。
という感じ。
いざ、実食!
あ、もうこれ味噌でしょ。
ということで、いただきます。
まとめ
仕込んでから10ヶ月くらいが食べごろらしいので
10ヶ月過ぎて、味見をしてみて決めてもいいのかなと思います。
我が家の味噌はタイミングがわからぬままもうすぐ1年です。
◆この記事に出てきたラウンドストッカー
0コメント