突然ですが、私はなで肩です。
一般的に売られているエプロンでは
肩紐がするする落ちてきてしまうので、
基本的には割烹着のようなエプロンが好きです。
置き場所を試行錯誤
お気に入りの割烹着タイプのエプロンを
いくつか持っていますが
問題はエプロンをどこに置くかです。
キッチンの床にカゴを置いたりしましたが
邪魔ですぐにやめました。
無印のポリプロピレン頑丈収納ボックスを
ストックボックスにしているのですが
その上を定位置にしてみましたが
フタを開ける時にまた邪魔に。
冷蔵庫の側面にマグネットフックをつけて
ぶら下げようかと思いましたが
その横にある引き出しを開ける時に
邪魔になったのでやめました。
最終的に吊り戸棚にしまったのですが
今度は出すのが面倒になって
使う頻度が落ちたのでやめました。
ぶら下げて収納
散々、置き場所を変えましたが
- 床に置かない
- 邪魔にならない
- 取り出しやすい
を基準に再考しました。
そして、今は
無印の持ち手付帆布長方形バスケットに入れ
カウンターキッチンの側面に
フックを取り付け(吸盤タイプ)てぶら下げています。
気にしないといけない点
無印の持ち手付帆布長方形バスケットは
頑丈である分、重みもあります。
重いものにも対応したフックにしてください。
我が家はLecのレバー式フックにしています。
0コメント