浴室の壁に磁石がくっつく!「マグネット バスフック」で吊り下げ生活

我が家ではお風呂で使うものは極力吊るしています。


直置きやカゴなどに置くと掃除の時によける手間が発生するのと、

カゴの掃除という余計な作業が増えてしまいます。

また、いつまでも濡らしておくとカビの発生源にもなりかねないので、
浮かせて風通しを良くして乾かすという方法を取っています。


カビでも手間でもない別な問題


幸いなことに、引っ越してから浴室でカビというものに出会ったことは未だありません。
しかし、カビでも掃除の手間でもない、他の問題が発生しました。

それは、、、、
ものを吊るすのに使っていた100均で購入したマグネットフックの裏側からサビが出るようになったことです。

水気の多いところには対応していない


そもそも、浴室で使っていたマグネットフックは
濡れる場所で使うことには適していなかったようです。


一緒に使っていた無印のマグネットフックも
壁にサビは残していないものの、裏返すとサビています。


浴室に対応したマグネット

セリアから浴室に対応したマグネットフックが発売されたというので、試しに購入してみました。
試しと言いながら、5つも。。。


3つはお掃除グッズを、2つはおもちゃが入ったネットをぶら下げました。
しばらく使ってサビが出ないか様子を見てみようと思います。


サビとは別の問題発生


2日ほど使ってみたところ、
おもちゃのネットをかけていたフックのひとつがマグネットから外れてしまいました。

夜中にお風呂場からガラーーン!
という音が聞こえてきた時はびっくりしました。


とりあえず、
強力両面テープなるものがあったので、それで補修してみました。


更に別の問題が


おもちゃのネットをかけていた分離していない方の残りのマグネットフックが
ズルズルと下に滑り落ちてくるようになりました。


重さというより、水滴で滑るという感じです。。。


おもちゃのネットばかりで問題が起きるので、
重さがいけないのかもしれないと思い、
軽い掃除グッズに変えてみましたが、何をぶら下げても滑り落ちてきます。


100均以外で探すことに


おもちゃのネットの重さが60gを超えていたのかもしれません。
(表示を守らないでごめんなさい、セリアさん)


滑り落ちてくる原因はわかりませんが、
おもちゃのネットと頻繁に取り外す手桶と洗面器のマグネットフックは
100均以外で探すことにしました。


探すポイントは、
重さに耐える
サビない
滑り落ちない
フックからマグネットが外れない


裏のラバーに感動


いろんなものが入っているおもちゃのネットは

なるべく早くフックにかけたかったので、急いで他のものを探しました。


そこで見つけたのはレックのマグネットフック。

耐荷重500g、特殊キャップで覆われているのでサビにくく、

ラバー製の特殊キャップのおかげでずり落ちてこない!


おもちゃのネットもこれでもう大丈夫そうです!!

0コメント

  • 1000 / 1000

Leisurely Pace | HowTo, Handmade, Recipes, Crafts

子育てやものづくり、日々の生活のアイデアを発信します - DIY crafts | Creation | Sewing | Recipes | Ideas for family living